トレーサビリティ

農家さんの顔が見える梅干し
トレーサビリティーシステムとは
トノハタは約20年前より業界に先駆けて商品に製造ロット番号(調味ロット毎)を記載しています。「より安全、より安心」のために、ロット番号による工程管理を行い製造しています。
栽培農家さん検索システム

トレーサビリティ対象商品
-
Trace farmers 栽培農家さんが見える梅
Page Top
トレーサビリティーシステムとは
トノハタは約20年前より業界に先駆けて商品に製造ロット番号(調味ロット毎)を記載しています。「より安全、より安心」のために、ロット番号による工程管理を行い製造しています。
栽培農家さんが見える梅
栽培農家さんが見える梅
「食の安全」や「トレーサビリティー」などの言葉が普及して久しいこのごろ。トノハタは、食品は、安心・安全においしく召し上がっていただくのがもっとも大切だと考えています。
そこで、和歌山県みなべ町で南高梅の栽培に取り組む農家さんと協力して、一部の商品を「栽培農家さんが見える梅」として販売しています。「食の安心・安全」を守るための、梅干し製造メーカーとしての責任です。
独自のトレーサビリティーの仕組みを活用し、商品に印字している製造ロット番号を通じて梅生産者の情報がわかるようにしています。少しでも、安心・安全を食卓にお届けするため、産地、収穫年度、栽培農家さんの氏名、メッセージなどがスマホやPCを通じてチェックできます。メッセージをご覧いただければ、梅を栽培した農家さんの、品質にかける情熱や梅への愛情が伝わるはず。紀州の梅農家さんの愛情がぎゅっとつまったこの梅干し、ぜひ毎日の食卓に取り入れてみてください。